【邀請參觀】《與風景對話》日本台灣藝術家交流展【台灣站】 - 長谷川友美 Hasegawa Tomomi

長谷川友美 Hasegawa Tomomi

長谷川友美(Hasegawa Tomomi)

IG:https://www.instagram.com/tomo_starfish/

★**長谷川友美 藝術網站**
http://art.atelier-starfish.com/

★**長谷川友美 豎琴演奏網站(Lyre)**
http://lyre.atelier-starfish.com

※2016年 發行原創專輯《Stellar traveler 〜星之旅人〜》
音樂數位上架:https://big-up.style/ayD90oRnBN

個人簡歷 

  • 長谷川友美(Hasegawa Tomomi)
    藝術家、豎琴(Lyre)演奏者。

1996年 畢業於セツ・モードセミナー
2007年 創立 Atelier Starfish「ほしうを工房」
2013年 擔任藝術總監

與丈夫長谷川郁直共同從事創作與活動。

自2008年起,深受現代豎琴「Lyre」的魅力吸引,開始以獨創方式作曲與演奏,亦以「豎琴彈唱」的形式演出,以泛音聲響演唱,主要演奏原創作品。

現主辦豎琴彈唱課程線上藝術社群「Art of Joy」,致力於分享表達的喜悅。

居住於神奈川縣茅崎市。

長谷川友美 Hasegawa Tomomi

個展與聯展記錄:

- 1995年 《喫茶展》|高田馬場 Rockcafe Jelly Jeff
- 1996年 《Perrier13°》|原宿 gallery Hasegawa
- 1998年 《觀者自愛・裝者自賞 七色天堂 Handsome Sisters》|新大久保 gallery フレスカ
- 1999年 《SEVEN COLOR HEAVEN》|新大久保 gallery フレスカ
- 2006年 《Star Higher Selfish》|原宿 gallery Hasegawa
- 2009年 《海之扉・星之門》|逗子 あかり
- 2011年 《FOOL's Gate》|葛西 cafe Cereste
- 2012年 《Inner Elemental》|下北澤 Rooms
- 2013年 《gaia dive!〜deep blue〜》|下北澤 Rooms
- 2014年 《星之種》|葛西 cafe Cereste
- 2014年 《強而溫柔之物》|逗子 Art gallery
- 2015年 《虹宿之森》|鎌倉 rainbow stay
- 2017年 |逗子 Art gallery
- 2019年 《青之交響曲》|文房堂 Gallery Cafe
- 2020年 《暑假圖畫日記》|阿佐谷 canow Forest(聯展)
     《Lions Gate》|銀座 Art Point(聯展)
- 2021年 《星之樹・天空海・鏡門》|日本橋 Art Mall(個展)
- 2022年 |銀座 Gallery(聯展)
     京都 同時代 Gallery(聯展)
     《天空海 Stella Maris》|日本橋 Art Mall(個展)
- 2023年 |太宰府館 展示(三人展)
     《星之樹~ほしのいつき~》|日本橋 Art Mall(個展)
- 2024年 《す・素・su》|日本橋 Art Mall

 

關於里拉琴(Lyre)
里拉琴(Lyre)是一種源自美索不達米亞與古希臘的樂器。

它通常是小型木製的構造,以溫柔細膩的音色為特徵。

(長谷川所使用的豎琴,其尺寸比一般常見的款式大了約兩圈。)

演奏時以指腹輕輕觸弦,使其震動,因此殘響極為豐富。

它能溫柔地撫動聽者體內的水分,引導身心進入深層的放鬆狀態。

這種樂器也被應用於施泰納的音樂療法之中,擁有如同靜靜包覆我們的音響特質。

我運用這把豎琴,結合歌聲進行「自彈自唱」的演出。

豎琴雖然尚未廣為人知,然而它的靜謐與共鳴,能為忙碌的生活帶來片刻的心靈休息。

誠摯希望您能靜靜傾聽這段音色,並從中獲得片刻的愉悅與安寧。

 

長谷川友美 Hasegawa Tomomi

 

 

長谷川友美 Hasegawa Tomomi

Profile for Exhibition Display|Tomomi Hasegawa

IG:https://www.instagram.com/tomo_starfish/

  • Tomomi Hasegawa
    Artist and lyre player.

Graduated from Setsu Mode Seminar in 1996.
Founded Atelier Starfish – Hoshiuo Kobo in 2007.
Began working as an art director in 2013.

She creates and performs in collaboration with her husband, Fuminori Hasegawa.

Captivated by the contemporary lyre, she began composing and performing original works in 2008. As a singer-songwriter with the lyre, she performs primarily her own compositions, accompanied by her unique overtone vocals.

She leads lyre singing lesson programs and the online art community "Art of Joy", where she shares the joy of artistic expression.

Currently resides in Chigasaki, Kanagawa Prefecture.

---

Solo and Group Exhibitions:

- 1995 – *“Kissa-ten”*|Rockcafe Jelly Jeff, Takadanobaba
- 1996 – *“Perrier13°”*|Gallery Hasegawa, Harajuku
- 1998 – *“To Watch and to Adorn: SEVEN COLOR HEAVEN – Handsome Sisters”*|Gallery Fresca, Shin-Ōkubo
- 1999 – *“SEVEN COLOR HEAVEN”*|Gallery Fresca, Shin-Ōkubo
- 2006 – *“Star Higher Selfish”*|Gallery Hasegawa, Harajuku
- 2009 – *“Sea Door, Star Gate”*|Akari, Zushi
- 2011 – *“FOOL’s Gate”*|Cafe Cereste, Kasai
- 2012 – *“Inner Elemental”*|Rooms, Shimokitazawa
- 2013 – *“gaia dive! ~deep blue~”*|Rooms, Shimokitazawa
- 2014 – *“Seeds of Stars”*|Cafe Cereste, Kasai
- 2014 – *“That Which is Strong and Gentle”*|Art Gallery, Zushi
- 2015 – *“Forest Where the Rainbow Dwells”*|Rainbow Stay, Kamakura
- 2017 – Group Exhibition|Art Gallery, Zushi
- 2019 – *“Symphony in Blue”*|Bumpodo Gallery Cafe
- 2020 – *“Summer Break Picture Diary”*|canow Forest, Asagaya (Group Exhibition)
     *“Lions Gate”*|Art Point, Ginza (Group Exhibition)
- 2021 – *“Star Tree, Sky Sea, Mirror Door”*|Art Mall, Nihonbashi (Solo Exhibition)
- 2022 – Group Exhibitions|Gallery Ginza / Dōjidai Gallery, Kyoto
     *“Sky Sea Stella Maris”*|Art Mall, Nihonbashi (Solo Exhibition)
- 2023 – *Three-Person Exhibition*|Dazaifu-kan
     *“Tree of Stars ~Hoshino Itsuki~”*|Art Mall, Nihonbashi (Solo Exhibition)
- 2024 – *“su – pure – essence”*|Art Mall, Nihonbashi

---

★Tomomi Hasegawa Art Website
http://art.atelier-starfish.com/

★Tomomi Hasegawa Lyre Performance Website
http://lyre.atelier-starfish.com

※In 2016, released her original album:
“Stellar Traveler ~Hoshi no Tabibito~”
Streaming available: https://big-up.style/ayD90oRnBN

 

About the Lyre

The lyre is a musical instrument that originated in Mesopotamia and ancient Greece.
Typically made of wood and relatively small in size, it is known for its gentle and delicate tone.

(The harp used by Hasegawa is approximately twice the size of a standard lyre.)

The instrument is played by lightly plucking the strings with the pads of the fingers, producing rich and resonant overtones.

Its sound gently stirs the water within the listener’s body, guiding both mind and spirit into a state of deep relaxation.

This instrument is also used in Steiner-based music therapy, possessing a sound quality that seems to quietly envelop the listener.

With this harp, I perform in a style that combines singing and self-accompaniment.

Although the lyre is still relatively unknown, its tranquility and resonance can offer a moment of spiritual rest in our busy lives.

I sincerely hope you can take a quiet moment to listen, and that the sound may bring you a sense of peace and joy.

 

長谷川友美 Hasegawa Tomomi

1996年 セツ・モードセミナー卒業
2007年 Atelier Starfish ほしうを工房 主宰
2013年 アートディレクターとしても活動開始

夫・長谷川郁直と共に夫婦ユニットとして活動中。

現代の竪琴「ライアー」の音色に魅了され、2008年より独自の作曲・演奏を始める。倍音の響きを活かしたライアー弾き語りを中心に、オリジナル曲を歌い演奏している。

主な活動内容:

  • ライアー弾き語りレッスン 主宰
  • オンラインアートコミュニティ「Art of Joy」主宰
     ── 表現のよろこびを分かち合う場として運営

神奈川県・茅ヶ崎市在住。

■ 個展・グループ展歴:

  • 1995年『喫茶展』|高田馬場 Rockcafe Jelly Jeff
  • 1996年『Perrier13°』|原宿 Gallery Hasegawa
  • 1998年『観るも好き好き 飾るも好き好き セブンスカラー ヘブンス ハンサムシスターズ』|新大久保 galleryフレスカ
  • 1999年『SEVEN COLOR HEVEN』|新大久保 galleryフレスカ
  • 2006年『Star Higher Selfish』|原宿 Gallery Hasegawa
  • 2009年『海の扉 星の門』|逗子 あかり
  • 2011年『FOOL's Gate』|葛西 cafe Cereste
  • 2012年『Inner Elemental』|下北沢 Rooms
  • 2013年『gaia dive!〜deep blue〜』|下北沢 Rooms
  • 2014年『ほしのたね』|葛西 cafe Cereste
  • 2014年『強く優しきもの』|逗子 Art Gallery
  • 2015年『虹宿りの森』|鎌倉 rainbow stay
  • 2017年 グループ展|逗子 Art Gallery
  • 2019年『青のシンフォニア』|文房堂 Gallery Cafe
  • 2020年『夏やすみの絵日記』|阿佐ヶ谷 canow Forest(グループ展)
          『ライオンズゲート』|銀座 Art Point(グループ展)
  • 2021年『ほしのき・そらうみ・みかがみとびら』|日本橋アートモール(個展)
  • 2022年 ギャラリー銀座(グループ展)/同時代ギャラリー(京都・グループ展)
          『そらうみ Stella Maris』|日本橋アートモール(個展)
  • 2023年 太宰府館 展示(三人展)
          『星の樹〜ほしのいつき〜』|日本橋アートモール(個展)
  • 2024年『す・素・su』|日本橋アートモール

■ ウェブサイト・音楽配信:

★Art Website(アート作品)
http://art.atelier-starfish.com/

★Lyre Website(ライアー演奏)
http://lyre.atelier-starfish.com

2016年 オリジナルアルバム『Stellar traveler 〜星の旅人〜』 楽曲配信中
https://big-up.style/ayD90oRnBN

 

ライアーについて

ライアー(Lyre)は、メソポタミアや古代ギリシャにもルーツをもつ竪琴(たてごと)です。

通常は小ぶりな木製の楽器で、やさしく繊細な音色が特徴です。

(長谷川のライアーは、一般的なものより二回りほど大きなサイズです。)

指の腹で弦を押すように振動させて奏でるため、残響がとても豊かで、聴く人の身体の水をやさしく揺らし、深いリラックスへと導いてくれます。

シュタイナーの音楽療法にも用いられているこの楽器は、私たちを静かに包みこむような響きを持っています。

私はこのライアーを用い、歌とともに奏でる「弾き語り」を行っています。

ライアーはまだあまり知られていない楽器ですが、その静けさと響きは、忙しい日々の中でふっと心を休めるひとときをもたらしてくれることでしょう。

どうぞ、この音にしばし耳を傾け、お楽しみいただけたら幸いです。